2020年02月18日
愛銃紹介⑭《ARES・UMP45 電動ブローバック EFCS搭載Ver.》
どーもー
Wild Mastashです(*`・ω・)ゞ
今回はこちら

H&KがMP5の後継として出したサブマシンガンのうちの一つですね(`・∀・´)
それをARESが電子トリガーの一種のEFCSを搭載したモデルとなります(。・ω・)ノ
EFCSのおかげか、セレクターに2点バーストも追加されます
マズルにハイダーは付いてなく、14mm逆ネジが切られているのみとなっていまして
お好みのハイダーやサプレッサー等を取り付ける事も可能です(・∀・)
ちなみに専用のサプレッサーも出ていまして
こちらはワンタッチで脱着可能ですが
中にスポンジ等は入ってないので、完全にダミーです

ここで気をつけていただきたいのが
VFCからもほぼ同じサプレッサーが出てるのですが
このARES製のUMPには合いません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
わてはやらかしてしまいましたww
なお
同じVFC製の90連?のスプリングマガジンは合います、使えますヽ|・∀・|ノ
純正で460連ゼンマイ式多弾マガジンが付いてますが
わての場合インドア等のCQCフィールドなんかでは、90連のほーを使ってます
460発もいらないですし、ジャラジャラ音も気になりますしねww
外観はご覧の通りなんですが
中身は全然イジってません乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい
てゆーか
イジる必要性を全く感じないんですよねー
EFCSでセミのキレは充分
精度もホップ調整しっかり出来れば、サイトで狙ったとこにまっすぐ飛んでいきますし
初速も0.20g弾で92~94m/sくらい
イジる必要無いどころか、これなら初心者にオススメも出来る一挺ですよ(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
あとここからは特に関係ないんですが
UMPで検索するとコスプレとかでもよく出てくるこのキャラ

わてもやってて、Twitterの懸賞で

当たってしまいましてww
せっかくだから

まあ
これ付けたままでサバゲー行った事は一度もありませんがね(。・ω・)y-゚゚゚
非売品やから、売ろうかと少し考えたり・・・
Wild Mastashです(*`・ω・)ゞ
今回はこちら
H&KがMP5の後継として出したサブマシンガンのうちの一つですね(`・∀・´)
それをARESが電子トリガーの一種のEFCSを搭載したモデルとなります(。・ω・)ノ
EFCSのおかげか、セレクターに2点バーストも追加されます
マズルにハイダーは付いてなく、14mm逆ネジが切られているのみとなっていまして
お好みのハイダーやサプレッサー等を取り付ける事も可能です(・∀・)
ちなみに専用のサプレッサーも出ていまして
こちらはワンタッチで脱着可能ですが
中にスポンジ等は入ってないので、完全にダミーです
ここで気をつけていただきたいのが
VFCからもほぼ同じサプレッサーが出てるのですが
このARES製のUMPには合いません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
わてはやらかしてしまいましたww
なお
同じVFC製の90連?のスプリングマガジンは合います、使えますヽ|・∀・|ノ
純正で460連ゼンマイ式多弾マガジンが付いてますが
わての場合インドア等のCQCフィールドなんかでは、90連のほーを使ってます
460発もいらないですし、ジャラジャラ音も気になりますしねww
外観はご覧の通りなんですが
中身は全然イジってません乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい
てゆーか
イジる必要性を全く感じないんですよねー
EFCSでセミのキレは充分
精度もホップ調整しっかり出来れば、サイトで狙ったとこにまっすぐ飛んでいきますし
初速も0.20g弾で92~94m/sくらい
イジる必要無いどころか、これなら初心者にオススメも出来る一挺ですよ(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
あとここからは特に関係ないんですが
UMPで検索するとコスプレとかでもよく出てくるこのキャラ

わてもやってて、Twitterの懸賞で
当たってしまいましてww
せっかくだから
まあ
これ付けたままでサバゲー行った事は一度もありませんがね(。・ω・)y-゚゚゚
非売品やから、売ろうかと少し考えたり・・・
2020年01月19日
愛銃紹介⑫《東京マルイ・G3/SG-1❶》
どーもー
Wild Mastashですー乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい
さて、今回は待ちに待った(わてが)
今年で所持16年目を迎えた
G3/SG-1の紹介です(゚∀三゚三∀゚) ウホー!

一度載せてますね
何故今さらの紹介になったかとゆーと
ずっとなんやかんやイジくってましたww
これが今はこう!

塗っただけじゃん
て、ツッコまれそうww
だがしかし駄菓子菓子DAGASHIKASHI
中身は別モノです
総取っかえしてます<( ¯﹀¯ )>
まずもうメカボのガワから替えてますww

M4系なんかに多い、スプリングだけを気軽に交換出来る奴です
おかげでスプリング替えて初速調整出来るし、メカボ開けるのもすんごい楽になりましたよヽ|・∀・|ノ
当然ピストン、シリンダー、ヘッド、ノズル、ギヤ、タペットプレートも替えてますし
この子は電子トリガーを搭載させてます(p`・ω・´q)

これでセミのキレがー
てゆー目的ではなく
電子トリガーてなんか良さそーやから、とかそんな軽い理由ですww
いや、プリコッキングONにすればセミのキレはもちろん良いですよ
ただ、現実的な目的よりもロマン的な目的です(。 ー`ωー´)
そして、写真忘れてたけど
モーターもサマリウム・コバルト モーターに替えてるから、セミのキレが(以下略)
インナーバレルは色々なの何本も買って、チャンバーパッキンも色々買って
もー金かけまくり
断トツで一番金かけてますww
その途中では全然初速が低かったり、逆に高くなり過ぎたり
ピストンロック起こしたり、球出なかったり
トラブルありまくりで、ホントにお腹痛めながら出来上がったコです(`;ω;´)
とはゆーても、現状充分使えるレベルになってますが
満足度100%にはまだもーちょっとかかりそうですけどね(。・ω・)y-゚゚゚
目標はトレポンに負けない性能、トレポンに間違われるよーな性能です
まだまだですね(´-ω-`)
そーそー
今回タイトルで『❶』て付けてるのは
実はSG-1がもう一挺ありまして
そっちはまたこのコと全然違う方向性でイジってまして
またそのうち紹介すると思いますm(*_ _)m
形はほぼ出来上がってるんですけど
肝心の中身が理想にまだまだ遠いので(´・ε・`)
では
あでゅー( ・∀・)ノシ
Wild Mastashですー乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい
さて、今回は待ちに待った(わてが)
今年で所持16年目を迎えた
G3/SG-1の紹介です(゚∀三゚三∀゚) ウホー!

一度載せてますね
何故今さらの紹介になったかとゆーと
ずっとなんやかんやイジくってましたww
これが今はこう!
塗っただけじゃん
て、ツッコまれそうww
だがしかし駄菓子菓子DAGASHIKASHI
中身は別モノです
総取っかえしてます<( ¯﹀¯ )>
まずもうメカボのガワから替えてますww
M4系なんかに多い、スプリングだけを気軽に交換出来る奴です
おかげでスプリング替えて初速調整出来るし、メカボ開けるのもすんごい楽になりましたよヽ|・∀・|ノ
当然ピストン、シリンダー、ヘッド、ノズル、ギヤ、タペットプレートも替えてますし
この子は電子トリガーを搭載させてます(p`・ω・´q)
これでセミのキレがー
てゆー目的ではなく
電子トリガーてなんか良さそーやから、とかそんな軽い理由ですww
いや、プリコッキングONにすればセミのキレはもちろん良いですよ
ただ、現実的な目的よりもロマン的な目的です(。 ー`ωー´)
そして、写真忘れてたけど
モーターもサマリウム・コバルト モーターに替えてるから、セミのキレが(以下略)
インナーバレルは色々なの何本も買って、チャンバーパッキンも色々買って
もー金かけまくり
断トツで一番金かけてますww
その途中では全然初速が低かったり、逆に高くなり過ぎたり
ピストンロック起こしたり、球出なかったり
トラブルありまくりで、ホントにお腹痛めながら出来上がったコです(`;ω;´)
とはゆーても、現状充分使えるレベルになってますが
満足度100%にはまだもーちょっとかかりそうですけどね(。・ω・)y-゚゚゚
目標はトレポンに負けない性能、トレポンに間違われるよーな性能です
まだまだですね(´-ω-`)
そーそー
今回タイトルで『❶』て付けてるのは
実はSG-1がもう一挺ありまして
そっちはまたこのコと全然違う方向性でイジってまして
またそのうち紹介すると思いますm(*_ _)m
形はほぼ出来上がってるんですけど
肝心の中身が理想にまだまだ遠いので(´・ε・`)
では
あでゅー( ・∀・)ノシ
2019年01月12日
愛銃紹介⑦《東京マルイ・MC51》
どーも、Wild MastashですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は前回のサバゲーでメインとなったMC51です

このコに関しては買う前から、外見のイメージが
固まっていたので
とゆーか、近代改修化G3みたいなカンジにしたかったので
外部パーツもほぼ同時購入ww


G3ストックは撮り忘れてました(* ̄∇ ̄*)
レイルスリーブの方は問題無くすんなりだったんですが
ハンドガードがまったくすんなり付かない(´・ω・`)
まぁAmazonのレビューでも、要加工てのがいっぱいあったのは見てましたがね(  ̄▽ ̄)
ほなもう、加工すればいーんじゃね?くらいのノリで

本体はここ削って


ハンドガードはこっち削って
で

ジャキーン
メカボは後方配線なのに、バッテリーはハンドガード収納なんで
配線切って引っこ抜きました( ・∇・)
G3ストックはラージですけど、バッテリー収納出来るし配線もヒューズ込みで付いてたので、そのままカプラー付け替えで楽できましたヽ(・∀・)ノ
そしたら後は光学機器載っけて
近代っぽいてゆーイメージだけでオフセットレイルにフリップサイト


SASアダプターに替えてサイレンサー、とゆーかトレーサー付けられるよーにしつつも基本はHK417ハイダーにして
ライトとグリップ付けて

自分好みのG3近代改修カスタムが(見た目は)出来上がり(^o^)ノ イエー!
HK417とかのプロトタイプみたいで(*´ω`*)
まぁ実際にはコルトM4のH&K改修モデルがHK416で、417はバトルライフル版てゆー流れなんですがね( ̄ー ̄)
さて、中身なんですが
現時点でも全く変えてないので
いじった後にまた機会があれば紹介したいと思います
フリフリ((ヾ(・д・。)マタネー♪
今回は前回のサバゲーでメインとなったMC51です

このコに関しては買う前から、外見のイメージが
固まっていたので
とゆーか、近代改修化G3みたいなカンジにしたかったので
外部パーツもほぼ同時購入ww


G3ストックは撮り忘れてました(* ̄∇ ̄*)
レイルスリーブの方は問題無くすんなりだったんですが
ハンドガードがまったくすんなり付かない(´・ω・`)
まぁAmazonのレビューでも、要加工てのがいっぱいあったのは見てましたがね(  ̄▽ ̄)
ほなもう、加工すればいーんじゃね?くらいのノリで

本体はここ削って


ハンドガードはこっち削って
で

ジャキーン
メカボは後方配線なのに、バッテリーはハンドガード収納なんで
配線切って引っこ抜きました( ・∇・)
G3ストックはラージですけど、バッテリー収納出来るし配線もヒューズ込みで付いてたので、そのままカプラー付け替えで楽できましたヽ(・∀・)ノ
そしたら後は光学機器載っけて
近代っぽいてゆーイメージだけでオフセットレイルにフリップサイト


SASアダプターに替えてサイレンサー、とゆーかトレーサー付けられるよーにしつつも基本はHK417ハイダーにして
ライトとグリップ付けて

自分好みのG3近代改修カスタムが(見た目は)出来上がり(^o^)ノ イエー!
HK417とかのプロトタイプみたいで(*´ω`*)
まぁ実際にはコルトM4のH&K改修モデルがHK416で、417はバトルライフル版てゆー流れなんですがね( ̄ー ̄)
さて、中身なんですが
現時点でも全く変えてないので
いじった後にまた機会があれば紹介したいと思います
フリフリ((ヾ(・д・。)マタネー♪
2018年11月29日
愛銃紹介④≪GE・SL-8≫
どーも、Wild MastashですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回はGolden Eagle製SL-8です

人生初の海外製エアガンでした
実は初めて通販(Amazon)でポチった銃でもありますw
Golden Eagleとは中華メーカー
SL-8はG36の民間モデルでして
軍用と違って、グリップのあるライフルがダメだとかフルオートがダメだとか色々規制があってこんな形になってるみたいですね
まぁ見た目スナイパーライフルっぽくて、またバイオハザードのどれかで使われて
知る人ぞ知る銃、なのかな?w
てなわけで
そりゃスコープくらいはつけますねw
もっとスナイパーっぽくしたくもなりますよね

バレルをくっそ長くしてみましたよー
比較対象①ガンケース

そのままじゃガンケースに入りませんw
実際に計ってみると

ちっちゃめ女の子くらいになりましたw
ちなみに比較対象②Wild Mastash

はい
すみません
わて、こんなにちっちゃくありません
フィールドオーナーにうまい事撮ってもらいましたw
さて肝心の中身なんですが
中華製とはいえ、意外に悪くなかったんですよねー
箱に貼ってあった計測表?

実際に計ってみても、こんなもんでした
「意外に悪くなかった」
中身いじってます、どころの話ではなくて
メカボまるまる変えましたw
そもそもがマルイG36コピーっぽかったんで
思い切って次世代ver.3を組み込みましたw
ゆーてまぁ、元はTwitterでちらっと目にしたのを真似たんですがねw
そんなわけで、世界でも数える程しかない(と思いたい)次世代SL-8がわての愛銃の一つです
もちろんリコイルしますよー
リコイルカットとかしませーん
とゆーかよくやり方知りませんがw
リコイルあってなんぼ、てゆー気持ちもあるんでガスブロ大好きです
ちなみに
総製作費(本体込み)で4万くらいしかかかってないから、次世代の中でも格安でしたね
ヤフオク様々w
海外製にしかないモデルも結構あるんで、こーゆーやり方もありですね♪
今回はGolden Eagle製SL-8です

人生初の海外製エアガンでした
実は初めて通販(Amazon)でポチった銃でもありますw
Golden Eagleとは中華メーカー
SL-8はG36の民間モデルでして
軍用と違って、グリップのあるライフルがダメだとかフルオートがダメだとか色々規制があってこんな形になってるみたいですね
まぁ見た目スナイパーライフルっぽくて、またバイオハザードのどれかで使われて
知る人ぞ知る銃、なのかな?w
てなわけで
そりゃスコープくらいはつけますねw
もっとスナイパーっぽくしたくもなりますよね

バレルをくっそ長くしてみましたよー
比較対象①ガンケース

そのままじゃガンケースに入りませんw
実際に計ってみると

ちっちゃめ女の子くらいになりましたw
ちなみに比較対象②Wild Mastash

はい
すみません
わて、こんなにちっちゃくありません
フィールドオーナーにうまい事撮ってもらいましたw
さて肝心の中身なんですが
中華製とはいえ、意外に悪くなかったんですよねー
箱に貼ってあった計測表?

実際に計ってみても、こんなもんでした
「意外に悪くなかった」
中身いじってます、どころの話ではなくて
メカボまるまる変えましたw
そもそもがマルイG36コピーっぽかったんで
思い切って次世代ver.3を組み込みましたw
ゆーてまぁ、元はTwitterでちらっと目にしたのを真似たんですがねw
そんなわけで、世界でも数える程しかない(と思いたい)次世代SL-8がわての愛銃の一つです
もちろんリコイルしますよー
リコイルカットとかしませーん
とゆーかよくやり方知りませんがw
リコイルあってなんぼ、てゆー気持ちもあるんでガスブロ大好きです
ちなみに
総製作費(本体込み)で4万くらいしかかかってないから、次世代の中でも格安でしたね
ヤフオク様々w
海外製にしかないモデルも結構あるんで、こーゆーやり方もありですね♪
2018年11月27日
愛銃紹介③≪東京マルイ・電動USP≫
どーも、Wild MastashですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回はマルイ電動ハンドガンシリーズ第3弾USPです( ・∇・)

前々回https://wildmastash.militaryblog.jp/e957188.htmlの時に10年前のハンドガンは全滅やったんで
じゃあハンドガン買おう
冬やし、電動にしとこ
てなカンジの流れで買った奴ですねー(* ̄∇ ̄*)
電動ハンドガン買ったのは、実は2本目でして
1本目は10年前にM93R持ってました
H&K銃はもちろん好きなんですが
多分潜在的にM9系が銃の基本形として刻まれてるんですよねー(* ̄∇ ̄*)
実際GBBのサムライエッジ(初期型)を持ってました
ただ、10年経つとモデルチェンジしてて
使うには色々と手間かかりそう、とゆー事で完全にお蔵入り(´・ω・`)
まぁまたサムライエッジ欲しいですww
さて、このM93Rなんですが
サバゲー復帰するにあたって探してみてるんですが
見つからない(´;ω;`)
最後どーしたのかも全く覚えてない゜゜(´O`)°゜
バッテリーはともかく
充電器すら見つからないσ(´・д・`)
まぁ今では
探すのをやめた時
見つかる事もよくある話かなぁ、と(*´∀`)♪
て、USPの紹介ブログでしたねm(__)m
こやつも外も


中も

多少いじってます( ´,_ゝ`)
外は拙い塗装(実はこっちが初塗装銃)と
純正マズルアダプターと社外のレイルアダプターにマイクロドットサイト
中はマズルアダプター付きパワーバレル
はい、中も外もマズルアダプター付きやったんで
ただ組んだだけではインナーバレル飛び出してて
純正マズルアダプターと干渉してスライドが入らないオチが待ってましたwwww
ついでにいえば
純正マズルアダプターと社外レイルも干渉して普通は同時につきません( ・∇・)
とゆーわけで
マズルアダプターは樹脂製なので
ドリルでマズルを拡げたり
サンダーでレイルをちょうど良い長さに切ったり、と
初めて多少の加工にも挑戦した銃でもありました( 〃▽〃)
あとは静音カスタムとか機密アップとかしたいなぁ
まぁ後回しですがねー(* ̄∇ ̄)ノ
今回はマルイ電動ハンドガンシリーズ第3弾USPです( ・∇・)

前々回https://wildmastash.militaryblog.jp/e957188.htmlの時に10年前のハンドガンは全滅やったんで
じゃあハンドガン買おう
冬やし、電動にしとこ
てなカンジの流れで買った奴ですねー(* ̄∇ ̄*)
電動ハンドガン買ったのは、実は2本目でして
1本目は10年前にM93R持ってました
H&K銃はもちろん好きなんですが
多分潜在的にM9系が銃の基本形として刻まれてるんですよねー(* ̄∇ ̄*)
実際GBBのサムライエッジ(初期型)を持ってました
ただ、10年経つとモデルチェンジしてて
使うには色々と手間かかりそう、とゆー事で完全にお蔵入り(´・ω・`)
まぁまたサムライエッジ欲しいですww
さて、このM93Rなんですが
サバゲー復帰するにあたって探してみてるんですが
見つからない(´;ω;`)
最後どーしたのかも全く覚えてない゜゜(´O`)°゜
バッテリーはともかく
充電器すら見つからないσ(´・д・`)
まぁ今では
探すのをやめた時
見つかる事もよくある話かなぁ、と(*´∀`)♪
て、USPの紹介ブログでしたねm(__)m
こやつも外も


中も

多少いじってます( ´,_ゝ`)
外は拙い塗装(実はこっちが初塗装銃)と
純正マズルアダプターと社外のレイルアダプターにマイクロドットサイト
中はマズルアダプター付きパワーバレル
はい、中も外もマズルアダプター付きやったんで
ただ組んだだけではインナーバレル飛び出してて
純正マズルアダプターと干渉してスライドが入らないオチが待ってましたwwww
ついでにいえば
純正マズルアダプターと社外レイルも干渉して普通は同時につきません( ・∇・)
とゆーわけで
マズルアダプターは樹脂製なので
ドリルでマズルを拡げたり
サンダーでレイルをちょうど良い長さに切ったり、と
初めて多少の加工にも挑戦した銃でもありました( 〃▽〃)
あとは静音カスタムとか機密アップとかしたいなぁ
まぁ後回しですがねー(* ̄∇ ̄)ノ
2018年11月26日
愛銃紹介②≪東京マルイ・次世代G36K≫
どーも、Wild MastashですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日はこちら

G36Kです
次世代ですww
前回https://wildmastash.militaryblog.jp/e957188.htmlのきっかけと、欲しいなと思ってたタイミングで状態の良い中古を見付けてしまったのが、手元に生えてきた原因でした(  ̄▽ ̄)
んであれがこーなって

そーなって

現在です((o( ̄ー ̄)o))

まぁTwitterでもよく載せてるんですが
予想以上に好評でして
こやつの伸びは自分のツイートとしては半端なかったんで
すでに目にされた方もいるかもしれませんねww
がしかし、こやつはまだ内部カスタムには手を出してないんですよねー( ・∇・)
て、そーいや前回のMP5Kの時には内部カスタムについて触れるのを一切忘れてましたわー(ノ_・。)
クルツは中も多少いじってますから、機会があれば(その気になれば)紹介しますかねー(* ̄ー ̄)
どこのどのパーツ使った、までは覚えてないのでざっくりとにはなりますが(;´∀`)
さて、G36Kに戻りまして
さすがに次世代だけあってなのか
中古でも今までトラブルが無いんですよねー(*´ω`*)
ほんとに箱出しで一流の性能ですし
あ、中古やから箱説無かった(* ̄∇ ̄*)
次世代シリーズの中でも安いですし
拡張性もまぁまぁ
M4シリーズにも負けず劣らず、自分だけの一挺を作りやすい気もしますねー("⌒∇⌒")
さて、このG36K
内部も塗装も多少いじる計画がありまして
ただ、他の愛銃の計画もあるんでなかなか手付かず
てーか、計画多すぎなんすわー
贅沢は言わないからボーナスで5億円欲しい┐('~`;)┌
今日はこちら

G36Kです
次世代ですww
前回https://wildmastash.militaryblog.jp/e957188.htmlのきっかけと、欲しいなと思ってたタイミングで状態の良い中古を見付けてしまったのが、手元に生えてきた原因でした(  ̄▽ ̄)
んであれがこーなって

そーなって

現在です((o( ̄ー ̄)o))

まぁTwitterでもよく載せてるんですが
予想以上に好評でして
こやつの伸びは自分のツイートとしては半端なかったんで
すでに目にされた方もいるかもしれませんねww
がしかし、こやつはまだ内部カスタムには手を出してないんですよねー( ・∇・)
て、そーいや前回のMP5Kの時には内部カスタムについて触れるのを一切忘れてましたわー(ノ_・。)
クルツは中も多少いじってますから、機会があれば(その気になれば)紹介しますかねー(* ̄ー ̄)
どこのどのパーツ使った、までは覚えてないのでざっくりとにはなりますが(;´∀`)
さて、G36Kに戻りまして
さすがに次世代だけあってなのか
中古でも今までトラブルが無いんですよねー(*´ω`*)
ほんとに箱出しで一流の性能ですし
あ、中古やから箱説無かった(* ̄∇ ̄*)
次世代シリーズの中でも安いですし
拡張性もまぁまぁ
M4シリーズにも負けず劣らず、自分だけの一挺を作りやすい気もしますねー("⌒∇⌒")
さて、このG36K
内部も塗装も多少いじる計画がありまして
ただ、他の愛銃の計画もあるんでなかなか手付かず
てーか、計画多すぎなんすわー
贅沢は言わないからボーナスで5億円欲しい┐('~`;)┌
2018年11月21日
愛銃紹介①≪東京マルイ・HC・MP5K≫
どーも、Wild MastashですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
たいして興味無いかもしれませんが、ちょこちょこ愛銃紹介もしていこーかと(* ̄∇ ̄)ノ
今回はこちら

タイトルにもあるよーに、MP5Kです、クルツです
マルイのHCです( ・∇・)
女性の方でも取り回しやすいですね( ^∀^)
サバゲー復帰1号で買いましたww
とゆーのも
10年ぶりにサバゲー復帰したとゆー事は自己紹介でも書きましたが
さすがに10年放置のG3/SG-1やハンドガンが使えるのか?
とゆー事に気付きましてww
ほな、いちお持っていくけど、新しいの買おう、復帰記念じゃー(*≧∀≦*)
ほな、何にする?
MP5がいーんやない?
SG-1でかいし、今度はこまいのでえーんちゃう?
ほな、トップレイル付いてるし、多弾マグも最初から付いてるHCにしよ
ゆーて、買ったのがこれでした(*´ω`*)
ちなみに回想ではHCと略してますけど、前やってた頃はHCも次世代も無く
ハイサイクルて何?おいしいの?状態でした(  ̄▽ ̄)
そんなこんなで箱だしでサバゲー再デビュー戦を迎えたわけで
ハンドガンはやっぱり全然ダメ、意外に動いたSG-1
でも不安やし、せっかくやからとクルツで遊んでたんですが!
ほんとにラストゲームに起きてくれて助かったんですが
バッテリー切れでもないのにクルツが動かなくなる事件発生( ´△`)
原因はタペットプレートが反ってピストンのギアと噛んで動かなくなる
とゆーショップの人に聞いても「聞いた事ない」
ググってもなかなか引っ掛からない原因でした(・д・ = ・д・)
そこに気付いて直すまで1、2ヶ月かかってたんで
結果SG-1の本格的なメンテナンスと
次の愛銃増加に繋がったわけなんです( ・∇・)
そしてこの故障が今のWild Mastashに繋がってると考えたら
良かったんかなー?ww
結果カスタム費用が増えてるし(´・ω・`)
そしてなんやかんやあった今のクルツ

1年(正確に言うと半年くらい)でまぁまぁ変わりもうした( *・ω・)ノ
サイレンサーからマルイのトレーサーに替えると夜戦も対応可能( ̄ー ̄ゞ-☆
ほぼやらないけど、まだ片手で取り回せる重さww
このサイズならしょーがないけど、初速・射程は控えめで
精度は不満が出る程じゃなく
HCらしい連射制圧力
使ってて楽しい銃ですヘ(≧▽≦ヘ)♪
たいして興味無いかもしれませんが、ちょこちょこ愛銃紹介もしていこーかと(* ̄∇ ̄)ノ
今回はこちら

タイトルにもあるよーに、MP5Kです、クルツです
マルイのHCです( ・∇・)
女性の方でも取り回しやすいですね( ^∀^)
サバゲー復帰1号で買いましたww
とゆーのも
10年ぶりにサバゲー復帰したとゆー事は自己紹介でも書きましたが
さすがに10年放置のG3/SG-1やハンドガンが使えるのか?
とゆー事に気付きましてww
ほな、いちお持っていくけど、新しいの買おう、復帰記念じゃー(*≧∀≦*)
ほな、何にする?
MP5がいーんやない?
SG-1でかいし、今度はこまいのでえーんちゃう?
ほな、トップレイル付いてるし、多弾マグも最初から付いてるHCにしよ
ゆーて、買ったのがこれでした(*´ω`*)
ちなみに回想ではHCと略してますけど、前やってた頃はHCも次世代も無く
ハイサイクルて何?おいしいの?状態でした(  ̄▽ ̄)
そんなこんなで箱だしでサバゲー再デビュー戦を迎えたわけで
ハンドガンはやっぱり全然ダメ、意外に動いたSG-1
でも不安やし、せっかくやからとクルツで遊んでたんですが!
ほんとにラストゲームに起きてくれて助かったんですが
バッテリー切れでもないのにクルツが動かなくなる事件発生( ´△`)
原因はタペットプレートが反ってピストンのギアと噛んで動かなくなる
とゆーショップの人に聞いても「聞いた事ない」
ググってもなかなか引っ掛からない原因でした(・д・ = ・д・)
そこに気付いて直すまで1、2ヶ月かかってたんで
結果SG-1の本格的なメンテナンスと
次の愛銃増加に繋がったわけなんです( ・∇・)
そしてこの故障が今のWild Mastashに繋がってると考えたら
良かったんかなー?ww
結果カスタム費用が増えてるし(´・ω・`)
そしてなんやかんやあった今のクルツ

1年(正確に言うと半年くらい)でまぁまぁ変わりもうした( *・ω・)ノ
サイレンサーからマルイのトレーサーに替えると夜戦も対応可能( ̄ー ̄ゞ-☆
ほぼやらないけど、まだ片手で取り回せる重さww
このサイズならしょーがないけど、初速・射程は控えめで
精度は不満が出る程じゃなく
HCらしい連射制圧力
使ってて楽しい銃ですヘ(≧▽≦ヘ)♪