2019年01月12日
愛銃紹介⑦《東京マルイ・MC51》
どーも、Wild MastashですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は前回のサバゲーでメインとなったMC51です

このコに関しては買う前から、外見のイメージが
固まっていたので
とゆーか、近代改修化G3みたいなカンジにしたかったので
外部パーツもほぼ同時購入ww


G3ストックは撮り忘れてました(* ̄∇ ̄*)
レイルスリーブの方は問題無くすんなりだったんですが
ハンドガードがまったくすんなり付かない(´・ω・`)
まぁAmazonのレビューでも、要加工てのがいっぱいあったのは見てましたがね(  ̄▽ ̄)
ほなもう、加工すればいーんじゃね?くらいのノリで

本体はここ削って


ハンドガードはこっち削って
で

ジャキーン
メカボは後方配線なのに、バッテリーはハンドガード収納なんで
配線切って引っこ抜きました( ・∇・)
G3ストックはラージですけど、バッテリー収納出来るし配線もヒューズ込みで付いてたので、そのままカプラー付け替えで楽できましたヽ(・∀・)ノ
そしたら後は光学機器載っけて
近代っぽいてゆーイメージだけでオフセットレイルにフリップサイト


SASアダプターに替えてサイレンサー、とゆーかトレーサー付けられるよーにしつつも基本はHK417ハイダーにして
ライトとグリップ付けて

自分好みのG3近代改修カスタムが(見た目は)出来上がり(^o^)ノ イエー!
HK417とかのプロトタイプみたいで(*´ω`*)
まぁ実際にはコルトM4のH&K改修モデルがHK416で、417はバトルライフル版てゆー流れなんですがね( ̄ー ̄)
さて、中身なんですが
現時点でも全く変えてないので
いじった後にまた機会があれば紹介したいと思います
フリフリ((ヾ(・д・。)マタネー♪
今回は前回のサバゲーでメインとなったMC51です

このコに関しては買う前から、外見のイメージが
固まっていたので
とゆーか、近代改修化G3みたいなカンジにしたかったので
外部パーツもほぼ同時購入ww


G3ストックは撮り忘れてました(* ̄∇ ̄*)
レイルスリーブの方は問題無くすんなりだったんですが
ハンドガードがまったくすんなり付かない(´・ω・`)
まぁAmazonのレビューでも、要加工てのがいっぱいあったのは見てましたがね(  ̄▽ ̄)
ほなもう、加工すればいーんじゃね?くらいのノリで

本体はここ削って


ハンドガードはこっち削って
で

ジャキーン
メカボは後方配線なのに、バッテリーはハンドガード収納なんで
配線切って引っこ抜きました( ・∇・)
G3ストックはラージですけど、バッテリー収納出来るし配線もヒューズ込みで付いてたので、そのままカプラー付け替えで楽できましたヽ(・∀・)ノ
そしたら後は光学機器載っけて
近代っぽいてゆーイメージだけでオフセットレイルにフリップサイト


SASアダプターに替えてサイレンサー、とゆーかトレーサー付けられるよーにしつつも基本はHK417ハイダーにして
ライトとグリップ付けて

自分好みのG3近代改修カスタムが(見た目は)出来上がり(^o^)ノ イエー!
HK417とかのプロトタイプみたいで(*´ω`*)
まぁ実際にはコルトM4のH&K改修モデルがHK416で、417はバトルライフル版てゆー流れなんですがね( ̄ー ̄)
さて、中身なんですが
現時点でも全く変えてないので
いじった後にまた機会があれば紹介したいと思います
フリフリ((ヾ(・д・。)マタネー♪