スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年01月17日

愛銃紹介⑪《VFC・P8A1》

明けましておめでとうございます(遅い)



そして、随分間があいてしまいました(´-ω-`)



まぁ、楽しみにしてくださってる人なんかいないと思いますがww



とりあえず、前回の予告通りにVFCのP8A1を紹介したいと思いますヽ|・∀・|ノ





ご存知の方もいるでしょうし、見た目で気付く方もいるでしょうが

USPです(`・∀・´)

わての大好きハンドガンのUSPです乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい



まぁ何が違うかと言われれば



名称→ドイツ軍での採用名

ドイツ軍での制式採用されてるハンドガンがPなんとかなんで、その流れですね

HK417がドイツ軍ではG28と呼ばれてるカンジです




セレクター


比較対象として、右上が紹介済み(https://wildmastash.militaryblog.jp/e969404.html)のマルイ製USPで、左下がP8A1です

USPの場合、セレクター位置は上からセイフティ→ファイヤ→デコックなんですが

P8の場合、ファイヤ→セイフティ→デコックとなり

セイフティの先にデコックがあるので、デコックした後のセレクター位置がセイフティとなり、結構安全設計なんです

これは軍用ならではの位置らしいですね



おおまかな違いはこんなカンジで、あとはマルイかVFCかの違いですねー

海外製らしく




こんなステッカーが貼ってあったり

まぁ、剥ぎましたがww




あとはマガジン

流用はできません

注入バルブは国内用の注入音が聞こえるバルブに替えてます(。 ー`ωー´)



持ってみた感想としては、やっぱりVFCらしくリアルで

刻印なんかもリアル

ゆーてまぁ、実銃見た事も触った事もないけど(。・ω・)y-゚゚゚

こーゆーリアルさがあるから、VFC製も好きなんですよねー

H&Kの銃もよく出してるし(`・∀・´)



撃ったリコイルなんかはマルイより強いです

リコイル強いと撃ってて楽しいですなー(·∀·)ニヤニヤ



さて、中身なんですがこの子は注入バルブ以外はイジる気がまったくありません<( ¯﹀¯ )>



とゆーのもわてがサバゲーで時々するドイツ軍装備でのバックアップハンドガンの為に買いましたから(・∀・)

P8専用ホルスターもありますし

やはりそのままでいてほしかった

完全にサブですしねww



そーそー、機会があれば装備セットなんかも紹介したいですねー



需要があるかはわからんですが



そもそもこのブログ自体に需要が・・・?



(。・ω・)y-゚゚゚



とまぁそれはさておき



次回の愛銃紹介は



今年で所持16年目を迎える一番のお気にです( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!



これが早く紹介したかった  


2019年04月06日

愛銃紹介⑩《KSC・USP Match HW》

こんばんは



お久しぶりです

Wild Mastashです ( ˙灬˙ ) 



今回はこちら



限定生産みたいなカンジで出てるので、すぐ売り切れてプレミア付いたりしてますねーww

トゥームレイダーのララ・クロフトの影響で二丁持ちする方も多いみたいで、それもまたプレミア化に拍車をかけてるみたいで( ̄・ω・ ̄)

やからわても、それ見越して即ゲットしときました(`・ω・´)ノ

さすがに一丁だけですがね

二丁持ちしたけりゃ、Match化したマルイ製がありますしねー(。 ー`ωー´)





さて、今回は軽くレビューでもしてみようかと



まずは特徴的なスタビライザー


このスタビライザーに合わせて、インナーとアウターのバレルも通常より延長されています

それによってデザートイーグル等の大型ハンドガン並の初速が出るみたいです

ちなみにヒーター前20cmくらいで三時間ほど温めたマガジンでの初速がこちら



隣に置いてたわてのマルイUSP(カスタム済み)の場合



(´・ω・`)



いじりまくったのに、ノーマルに負けたww



まぁ、それは置いといて



条件次第じゃ電動とも充分勝負出来そうです|・ω・`)フムフム



次の特徴は



このコ、マガジンキャッチだけでなく、セレクターもスライドストップもフルアンビなんです٩(๑òωó๑)۶

とゆー事は

左用として使いやすく

左利きの方はもちろん

二丁拳銃使い『デュアルハンドガンナー』にも最適(゚∀三゚三∀゚) ウホー!

そりゃ二丁持つ人も増えますわ

この辺はやっぱりララ・クロフト意識した仕様選びかなーww



あとはマガジンもMatch専用で


(比較対象が別メーカーで申し訳ないんですが)

通常よりも大型かつ、マガジンダンパー付きです

なお、グリップのほーも合わせて延長されています

もちろん弾もそれだけ多く(29+1)入るよーになっています



あとは軽くデメリットとしては



スタビとアンビスライドストップを外さないといけないから、通常分解がめんどくさいww

まぁまずゲーム中の分解はムリでしょう

分解しないといけないトラブルが起きてしまったら、そのゲームは諦めましょう╭( ๐_๐)╮



あと、個人的にはバネ鳴りが不満ですねー

なんかして抑えられるなら抑えたい



とまぁ、下手くそレビューはこの辺にしときます/(^o^)\さーせん

わてとしては、他の方のレビューをあてにしたほーがいーと思います(`・∀・´)



それではまた(`・ω・´)ノ



次回は《VFC・P8A1》を予定してます(またUSPか)  


Posted by Wild Mastash@ひで at 00:54Comments(4)USP下手くそレビューハンドガンガスガンKSC

2019年02月10日

愛銃紹介⑧《東京マルイ・ガスブロUSP》

どーも、Wild MastashですΨ( ̄∇ ̄)Ψ



特に誰も期待してなかったでしょーが



お久しぶりですヽ( ̄▽ ̄)ノ



さて、今回はガスブロUSPです( ・∇・)



またUSPですww



ちな、エアコキも持ってます(  ̄▽ ̄)



今度出るP8は予約済みです(*´ω`*)



とまぁ前置きはいーとして



わてのマルイUSPの現在がこちら




知る人ぞ知るMatch仕様スタビライザーにマルイのマイクロプロサイトを載っけて



シューティング仕様にしました(*≧∀≦*)



スライドオープン状態↓





このMatch仕様にする事思い付いて、完成するまで半年かかっちゃったんですがww



まず一番の特徴となるスタビライザー



調べると取り外し出来て、マルイUSP等に取り付けられるよーだったので、このSⅡSのUSP Matchからいただきました





実物から採寸とってあるなら、どれも基本いけるみたいですね



ただ電動はいけませんでしたが( ̄ー ̄)



んで、スタビだけを付けたら




(´・ω・`)



アウターバレルが短くて、すっかすかで人様に見せられない( ;∀;)

あと、所詮プラ製やからスタビの意味を成さないくらい軽いww



じゃあウェイト付けよう→

と、職場から45g分もらって付けて、重量バランス感は悪くないカンジ(ノ´∀`*)



あとはアウター延長しよう(この考えが半年かかった理由でした)→

SASバレルがあったね、買おう→

なかなか無いなぁ・・・→

ショップに注文いれときゃ確実か( ^∀^)→

(二、三日後)→

『今、国内どこにも在庫が無いので一、二ヵ月かかるかもしれないですが、いいですか?』→

国内に無い!Σ( ̄□ ̄;)ま、まぁしょーがないです、気長に待ちます→

(半年後)→

『お待たせしました、やっと入荷いたしました』



てな、カンジでしたww



んで、この間にマイクロプロサイト付けようと思ったら



これまた在庫切れΣ(ノд<)


まぁこちらはすぐ入ってきたし、なんなら半年の間にもう一回入荷してたしww



SASバレルきてからは、すいすい進んで



インナーバレルも併せて延長




あまり長くし過ぎると初速オーバーの恐怖がありましたけど

ヒーターでマガジン暖めても0.2g弾で90m/sにも届かなかったので一安心(*´-`)

はみ出た分はエクステで隠して


ちょっと太いけど、スタビで隠れるしまぁいーか的な


まぁこの太さが結構ギリギリやったんですがねー



とまぁ、これで外見が半年越しで完成(*ノ▽ノ)



あとはまだイメージ固まってないですけど、スタビは塗ったりしたいなぁ



あとカスタムスライドにも替えてみたい・・・



あと、マガジンの方もこの辺仕込んでまして



ゆーてまぁこれはMatch仕様計画以前からですが

ただこれも併せての初速オーバーは、ほんと心配でしたww



カスタムするもしないも、個人の自由やと思いますが



法定規則は守りましょうね



あー、はよこれ持ってサバゲー行きたい